6月の花:色待宵草 英名:Farewell to Spring 花言葉:静かな喜び・変わらぬ熱愛
英名のFarewell to Springは「春よさらば」初夏の花ですね。 “静かな喜び”ってどんな喜び?バンザイするほどじゃないけど、日常の小さな喜びやほのぼの感みたいなものでしょうか。でも、それが一番かけがえのないものなんでしょうね。 |
|
介護・ヘルパー
労働相談ホットライン
082-262-2099
月〜金10時〜18時
土は082-545-0147
13時〜18時 祝祭日を除く
|
|
|
広島中央保健生協労組介護部会「ハートのポケット」3号発行(3月8日)
|
「しゃべり場」に寄ってみませんか\(^o^)/ 時間に追われ… 目まぐるしく変わる制度に追われ… ヘルパーの仕事ってどうなるの? みんなはどう思ってるの? ストレスフルな仕事や生活の愚痴を、しゃべって聞いて発散しましょう。話せる仲間を作りましょう。(詳しくはニュースで)
|
|
「安心・安全の介護保障制度を」署名行動に140人の方が賛同
|
2月27日(土)、広島県労連、介護福祉労働者連絡会は、「高齢者が安心して受けられる介護保障制度の実現を求める国会への請願署名」に取り組みました。12時30分から広島市中区と本通電停前で取り組まれた行動には、6団体17名が参加し、約45分の行動で140筆の署名が集まりました。
「在宅サービスの要であるホームヘルプ労働者の6割がパートであり、その労働条件の劣悪さは社会問題になっています。施設介護職員も、施設経営の不安定化による職員数の削減とパート化がすすみ、退職者が続出し残った職員も賃金カットや過密・過重労働にさらされています。同時に、介護報酬改定の中で、利用限度額が据置かれるなどによって、自費サービスの増加、サービスの切り捨てなどの事態が起こり、利用者も深刻な影響をうけています。利用者も、介護職場労働者にとっても、安心して受けられる介護保障制度の実現は急務です。」と交代でマイクを持って、訴えました。「私の父も介護5で、お世話になっています。介護の職場で働くみなさんの大変さはわかっています。がんばってください」と、次々に署名をいただきました。
|
|
全労連ヘルパーネットが第5回総会(2月13日)
|
全労連ヘルパーネット第5回総会は、2010年2月13日(土)、全労連会議室で開催され、約30人が全国から参加しました。広島からは由茅しま江会長、堂垣内美穂事務局長、門田勇人事務局次長が参加しました。
2010年度は、 「1、介護労働者の処遇改善にむけた「交付金」制度の普及と賃上げを実現すること、2、ホームヘルプ労働者の処遇改善に向けた政策提言の作成と活用を行うこと。 3、「いい介護の日」何でも相談活動の実施と宣伝活動、介護保険制度の改善と拡充に向けて2010年も11月11日に実施すること。4、介護にはたらく仲間の全国学習交流集会は、2010年10月17日(日)・全労連会館にて行う。」などの方針が確認されました。
また、世話人が確認され、広島県労連からは、引き続き堂垣内美穂事務局長が選出されました。
|
|
交付金申請状況、広島県は全国2位
|
10月末と少し古いのですが、介護職員処遇改善交付金(介護保険制度)の申請状況は、全国平均で72%です。最高は秋田県の84%、続いて広島県の82%と続きます。これは、県労連介護福祉労働者連絡会として、広島県に9月中旬にお話をし、低い申請状況の対策をрナ申し入れました。その後、広島県はHPや、申請されていない事業所への通知を行ったそうです。申し入れが起点になったと後でお聞きしました。 ただ、2475事業所のうち、申請は2032。10月末現在でまだ443事業所が申請を行っていません。 県労連の加盟の事業所はすべて、申請を行いました。12月末まで申請は伸ばされたので、結果はどうでしょう??
|
|
いい介護の日「介護なんでも110番」に2日間で35件の相談(NEW)
|
広島県労連介護福祉労働者連絡会と広島民医連は、11月11日、12日の両日、「介護なんでも110番」を実施しました・ 介護支援専門員を中心にрナの応対です。介護サービス利用者や介護従事者の相談が2日間で35件ありました。 どの相談も深刻で、30分から1時間かかることもありました。 相談事例 ■ヘルパー 「4月に時給50円上がったが、会議や連絡で時間がとられ、負担が増えた。どうしてか?」■ケアマネ 「4月給料が少しあがったが、入院中も相談にのっても報酬がない。ボランティア的な要素が多すぎる。ヘルパー、やめる人が多い。年末年始など国の負担で手当が出るようにしてほしい。」■施設職員 「部長より介護職員は使い捨てと言われ、やめた職員もいる。やめる人は多いので、残った人にしわよせや休憩時間はきちんとほしい。」■グループホームの職員 「入所中の利用者の介護のこと 時給が7年間変わらない。」■ヘルパー 「利用者宅と自宅の移動に自分の車を使用中事故がおきた。自分の保険で対応するように言われたがどうなのか?」■利用者家族 「認知症からすぐに怒って物を投げる。医師から薬を処方されているが、どのように対応したらいいか? この状態は永遠に続くのでしょうか?不安だがふとした瞬間にありがとうと言われるのが救い。」
|
|
|
|
|