最新ニュース

一覧  戻る

労働組合で元気に声を上げ、変えよう23国民春闘  (2023/01/10)


12月9日、2023年広島県春闘結成総会が広島ロードビルをオンライン併用で開催され、76人が参加しました。

 広島県春闘共闘代表委員の神部泰広島県労連議長は、「23国民春闘は、4半世紀にも及ぶ実質賃金低下、歴史的な物価の高騰、コロナ感染拡大の長期化、ロシアのウクライナ侵略等で、労働者の生活がかつてなく窮地に追い込まれるもとでのたたかいになる」とし、「軍拡ではなく、暮らしや物価対策を!改憲ではなく、憲法を生かす社会を!のスローガンをかかげての23春闘をたたかおう」と訴え、「人間の尊厳を守り、いのちと環境、雇用と生活守る政治の実現!賃金大幅引き上げとくらしと営業、そして雇用を守る運動を!この声をさらに大きく広げよう」と呼びかけました。

全労連副議長の秋山正臣さんが記念講演。23春闘のテーマは「労働組合で元気に声を上げ、変えよう23国民春闘」です。22春闘では、「20年間ベアがないことに対して、ストライキをかまえて交渉に臨み、それを呼びかけると50人が組合に加入し、160人がストライキを決行した全労連・全国一般PUC分会のたたかい」を紹介。
「現在物価は2.8%上昇しており、実質賃金は低下している。さらに介護、保育、福祉などエッセンシャルワーカーの賃金は全産業平均より低くなっている。未組織職場にも労働組合をつくることを呼びかけ、その力で賃上げを実現しよう」と呼びかけました。@「統一日程、ストライキなどの双方支援行動をすすめる」A「最低賃金引上げ、公務員賃上げ、社会保障充実などの社会的賃金闘争を強める」B「ストライキを配置し、労組員の交渉力で賃上げをはかる職場闘争をすすめる」、この3本柱で賃上げを実現することを提起しました。

春闘共闘門田勇人事務局長は、「誰でもどこでも時給1500円以上、企業内の最低賃金基準の実現、物価高高騰分プラス25000円」などの要求を、「アンケート」を元に、「職場討議を基本」に進め、「春闘宣伝」などたたかいの可視化をはかり、回答集中日(3月8日)に集中し、翌日のストライキ配置、地域の要求解決のための地域総行動などを旺盛に取り組むことを、提起しました。

広島県国公 保田真治さん、呉地区労連森芳郎さん、広島県医労連M喜代子さん、広島自治労連平松ゆう子さん、パート臨時嘱託労組連絡会田頭奈美江さん、女性センター三浦佳代さんが、職場・地域・ジェンダーなどの、職場での課題と、春闘に向けての決意表明を行いました。
春闘共闘方針、運営要綱、役員提案などの議案が拍手で承認され、23広島県春闘共闘三宅敏明事務局長の閉会挨拶の後、23広島県春闘神部泰代表委員の「団結がんばろう」で春闘の闘いの決意が固められた集会でした。

平和・医療・教育・貧困対策こそ充実を<BR>=11・3県民集会に270人=  (2022/12/07)


 「軍事費を削ってくらしと福祉・教育の充実を」国民大運動広島県実行委員会の「守れ!国民のくらしいのち平和!県民大集会」が11月3日県庁前で開催され、270人が参加しました。
 主催者挨拶にたった国民大運動実行委員会の神部泰広島県労連議長は、「憲法を無視し、自助を押し付けてきた政治と、物価高騰や、コロナ対策など無為無策」の岸田政権を批判。「コロナ禍から命と暮らしを守り、だれもが平和に暮らせる世界のために、あきらめず声を上げ続けよう」と呼びかけました。
リレートークでは、職場の深刻な実態や現在の政治への批判など6人が発言。
 県医労連應和伸哉さんは、「医療・介護現場は働き続けることが困難な労働環境であるため、離職が後をたたない。コロナによって医療現場に注目が集まり長年の要求が一部実現した形となったが、まだまだ改善が必要。」と実情を訴え、広商連寺田拓也さんは「消費税10%増税と複数税率、コロナの広がり、物価高騰などで、業者が幾重にも苦難と闘っている」と業者の実情を告発しました。
 県被団協佐久間邦彦さんは「戦争被爆国である日本政府が、いまだに核兵器禁止条約に背を向けている」と政府を批判し、広私教竹田勉さんは「国は昨年度まで行っていた私立小中学校児童生徒家庭に年間10万円の経済的援助を、家庭急変世帯を支援する仕組みに変更した。県独自事業として、低所得世帯への支援を復活してほしい」と要望しました。
 新婦人広島県本部岡江津子さんは「物価高騰で多くの食料品が値上げとなり、今年の春から全国各地で給食費の値上げや給食の量を減らす自治体が出てきていた。新婦人が『政府交付金の活用で、給食費を値上げしないよう要請しよう!』と呼びかけ、県内17支部が地元自治体へ要請を行い、半数を超える自治体で今年度は値上げをしないと表明。今こそ軍事費削って給食費は無償に、の声を大きく」と話し、女性センター浜崎理恵さんは、「女性の貧困は深刻で、子どもだけが幸せになれない、母親の幸せこそ大切と、シンママ大阪応援団ではケーキを含めたお米、食料品を送っている。男女の賃金格差の解消、最低賃金引き上げを行い、女性の貧困の解消に向けて運動を進める」と決意を表明しました。
 集会宣言採択後、「戦争やめろ」「改憲反対」「9条守れ」とのコールに合わせてさまざまなプラカードを掲げ、アピールしました。その後、参加者は「いのちを守れ」「核兵器なくそう」などのプラカードを掲げ、元安橋までデモ行進しました。

民主主義守れ!
国葬に反対するアピール行動
 (2022/11/16)


9月27日、岸田内閣は国民世論の反対の声を押し切って、安倍晋三元首相の「国葬」を強行しました。これに反対する行動が、全国各地で行われました。広島市中区八丁堀交差点には、「憲法と平和を守る広島共同センター」などのよびかけにこたえて、雨の降る中140人が集まりました。
参加者は、「安倍元首相の国葬に反対します」の横断幕を掲げ、「国葬反対」「国葬は憲法違反」などのプラカードを掲げてアピールしました。 
県労連神部議長は「被爆地ヒロシマから国葬反対の声を最後まであげ続けよう」と呼びかけました。 
20代の青年3人を含む6人がアピールしました。広島県保険医協会の岩下翔平さんは、「政府は国葬の実施について、歴代最長の期間総理大臣の重責を担い、内政・外交で大きな実績を果たしたと説明しているが、特定の人物・数多くの疑念が残る政治家を国を挙げて弔うということに様々な疑問の声が上がっている」と話し、広島民商の岡本美咲さんは「国会の議論も経ず、私たちの税金を使うことは財政民主主義に反しており許すことはできない」と疑問を呈しました。
 さらに広島自治労連の橋本実波さんは、「若い人や弱い立場の人を切り捨てる政治をした安倍元首相を、本当に国葬という形で見送る必要があるのか」と話し、革新懇川后和幸さんは、「改憲を進め、時代錯誤の政治を行った安倍氏を国をあげて賛美・礼賛することは納得できない」と訴えました。
 広島県内では、呉市、尾道市、福山市、三次市などでも抗議の行動や集会が開かれました。

いのちが大切にされ、働きがいのある、人間らしい生活を<BR>=広島県労連第34回定期大会=  (2022/09/28)


 広島県労連第34回定期大会は、9月17日広島市ロードビルとオンライン併用で開催され、単産・地方組織から代議員、専門部専門機関からの特別代議員と傍聴など96名が参加(女性比率は32%)。熱心な討論を経て、運動方針を採択し、新役員を選出しました。
 神部泰議長が幹事会を代表して挨拶に立ちました。
 2年半以上にわたって続くコロナ禍において、新自由主義社会の矛盾が噴き出しました。この課題に正面から向き合い、「ひとりの『仕方がない』から『みんなで変える』」を合言葉に、「労働組合」に結集しようと呼びかけることの重要性をみなさんと再度確認したいと思います。
 岸田政権は、国民の反対や懸念の声に耳を傾けることなく、安倍元首相の「国葬」を閣議決定しました。反対の世論は日に日に高まっています。閣議決定に抗議し、「国葬」の中止を強く求めましょう。参議院選挙の結果も受けて、改憲派が3分の2を大きく超える議席を占め、強まる改憲の動きに対して、どのような運動を構築していくかが重要な課題となります。
 ウクライナへのロシアへの侵略から7か月近くがたちます。今私たちに、できることは「がんばっている大人の姿つまり、平和のために行動している姿を子どもたちに見せ続けることではないか」ということではないでしょうか。
 ニューヨークで開かれていた核不拡散条約(NPT)再検討会議では、最終文書を採択できませんでしたが、一方、核兵器禁止条約の発効を受け、会議の討論などでは核廃絶が世界の本流であることが示されました。歴史はジグザクを繰り返しながら確実に前進していることに確信を持ちましょう。
「人間の尊厳を守り、いのちと環境、雇用と生活守る政治の実現!」「コロナ禍だからこそ賃金大幅引き上げとくらしと営業そして雇用を守る運動を」この声をさらに大きく広げましょう。


 門田勇人事務局長が、活動報告・方針提起を行い、「@すべての労働者のゆとりある生活と労働の確保を求める」「A地域の「公共」を取り戻し、持続可能な地域循環型の経済・社会を確立していく」「B平和憲法をいかす政治への転換をはかり、核兵器禁止条約の批准を政府に迫る」との3つの課題を組合員の力で実現していく方針提起を行いました。
 藤本健事務局次長が決算報告・新年度予算を提起しました。提起を受けて21人が発言。職場の問題解決や憲法を守る政治の実現などが切々と語られました。
す べての議案が採択され、役員選挙では23人の役員が選出されました。
 徳田英明幹事が、「いのちが大切にされ、働きがいのある人間らしい生活を!職場・地域から労働者が声をあげ、平和で公正な社会をつくろう」の大会宣言を読み上げ、拍手で承認されました。
 木下克巳副議長の挨拶の後、神部泰議長の音頭で全員が団結がんばろうと唱和し、大会を終了しました。





核使用許さず、廃棄へ
=原水爆禁止世界大会=
 (2022/09/05)


 被爆77年を迎え、原水爆禁止2022年世界大会は8月4日〜6日広島市、9日長崎市で開かれました。3年ぶりとなる現地開催で、8月6日のヒロシマデー集会は1600人が参加し、全国1828か所で視聴されました。

 8月4日の開会総会で、核兵器禁止条約第1回締約国会議議長のオーストリアのアレクサンダー・クレメント大使は、6月にウィーンで行われた同会議が核兵器をなくすための「法的、論理的な基礎」であると強調し、より広範な社会的階層を同心することが核廃絶運動でますます大事になっている」と語りました。8月6日ヒロシマデー集会では、開催中の核不拡散条約(NPT)再検討会議第1回委員会で議長を務める、マレーシアのサイード・モハマド・ハスリン国連大使は、一握りの国が核兵器の必要性を主張し、「万人の安全保障がおかされている」と指摘。核兵器廃絶のために「市民社会が死活的な役割を果たす」と述べました。
 「黒い雨」被害者の証言や救済を求めるたたかいが紹介され、核兵器の非人道性を告発。禁止条約第1回締約国会議に参加した高垣慶太さんが「私たちは一刻も早く核兵器を廃絶しなければならない。行動するときはいま」をスピーチしました。
 30人で参加した東京高校生平和ゼミナールと東京学生ツアーの青年を代表して、田原ちひろさんが「日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名が1万人に達成した。次は私たちが核兵器廃絶への歴史を刻んでいくときです」と表明すると、大きな拍手が送られました。
 ヒロシマデー集会最終盤の大会議長は県労連神部泰議長が努めました。「被爆者証言や原爆パネル展など被爆の実相を広げる」「核兵器禁止条約参加を求める」「8月9日までの平和の波行動を広げる」などを通して核兵器のない世界を求める運動を発展させる「広島宣言」が採択され、参加者全員で、全国から寄せられた「ペナント」を掲げてアピールしました。

第66回広島県労連評議員会  (2022/07/27)


広島県労連第66回評議員会は、6月25日広島ロードビルとオンライン併用で行われ、評議員・役員・傍聴等54名が参加しました。

開会のあいさつで県労連神部泰議長はこう呼びかけました。
「6月23日は沖縄慰霊の日。追悼記念式で小学校2年生の徳元さんは、詩を朗読しました。(中略)
おねえちゃんとけんかした。
おかあさんは、二人の話を聞いてくれた。そして仲なおり。
これがへいわなのかな。せんそうがこわいから。へいわをつかみたい。ずっとポケットにいれてもっておく。ぜったいおとさないように。なくさないように。わすれないように。こわいをしって、へいわがわかった。・・・
子どもたちに戦争も核兵器もない世界を手渡したい!この当たり前の願いをどう実現するのかが今私たちに問われています
4半世紀にもわたって続く低賃金、コロナ危機、急激な物価高、そしてウクライナ危機と労働者・国民が幾重にも困難を抱える中で、その困難を解決するため、そして戦争も核もない平和を実現するため、広島県労連の出番でもあります。最賃1500円をはじめとする大幅賃上げと消費税5%への減税を要求しましょう。対話をひろげ、仲間を増やしましょう。」
 
 討論には15人が参加。地域労組ひろしまの後河内友樹さんは「娘(麻季さん)が、「評価の低さで悩み自死したが、どうして労災と認められないのか?麻季の生きた証を、知っていただきたいです」と、裁判の支援を訴えました。
青年部の坪内哲さんは、「ピースフォトコンテストを青年部で行う。平和へのおもいを写真に託していただき、8月4日の平和行進最終日には、作品を横断幕に張り付けてアピールする」と参加の中で次世代を担う青年を育ててほしいと話しました。
全教広島の亀本宗佑さんは「ロシアのウクライナ侵攻の報道をみて不安がる子や涙が止まらないという子もいます。戦争が一番の人権無視の行動です。平和教育で子どもに考えさせたり、常に語り考えることを通して、今の平和を守り続けたい」と学び続けることの大事さを訴えました。
 広島自治労連の平松ゆうこさんは「2020年度会計年度任用職員に以降しましたが、目的の一つとされた非正規職員の処遇改善が期待通りとはなっていません。児童館や児童クラブの欠員は約70名。職場にも余裕がありません。会計年度任用職員の課題は正規職員の課題でもあると位置づけ、正規・非正規一緒に運動を進めたい」と語ります。
県北地域労連田中里実さんは、「庄原日赤ではRプランにより、手当の削減、俸給表の引き下げ、勤務評定による管理職はマイナス査定もある賃金体系に変わり、ここ数年ベアもない。Rプランの廃止に向け闘う」と力強く発言しました。
 県医労連府中みくまり病院労組、合同労組広島精研工業支部の裁判勝利のお礼と共に今後の支援の訴えもありました。
 全ての議案が採択・承認され、「選挙に行って政治を変えよう!」アピールが拍手で承認されました。

第93回広島県中央メーデー  (2022/06/11)


第93回広島県中央メーデーは、5月1日(日)広島市ハノーバー庭園で開催され、実行委員会55団体や市民・子ども連れなど約400人が参加。京口門公園と平和公園の2か所からデモ行進が出発。昨年に引き続いて「リズムDEメッセージ」をたたきながら、声を出さず行進し、会場入りしました。
主催者挨拶で、メーデー実行委員会の代表委員神部泰県労連議長は、「ウクライナへの軍事侵略が続く中で、ロシアの首脳による核兵器使用の威嚇的発言が繰り返されていることに強く抗議する」とし、「ウクライナに平和を、侵略やめよ、核使用の威嚇許さない、人のいのち奪うなの声を被爆地ヒロシマからあげ続けることが必要」と訴えました。
さらに、「2年余のコロナ禍で労働者・国民生活は深刻な状況が続いている」と指摘し、「同一労働同一賃金、ケア労働者の大幅賃上げ、全国一律最低賃金1500円、ジェンダー平等の実現、8時間働けば普通の暮らしができる社会の実現、コロナ禍からいのちと暮らし・雇用守れ!の世論と運動をひろげよう」と呼びかけました。
来賓挨拶の後、広島県被爆者団体協議会佐久間邦彦さん、広島県医療労働組合連合会佐々木歩さん、全広島教職員組合亀本宗祐さん、広島県商工団体連合会 寺田拓也さん、河井疑惑をただす会山根岩男さん、はたらく女性の広島県集会実行委員会橋本敏子さんが、平和・医療・教育・業者・政治献金・ジェンダーの問題について報告を行いました。
労働争議団紹介では、 賃下げ・降格・パワハラ裁判 (広島合同労組広島精研工業支部)と配転命令無効裁判(広島県医労連 府中みくまり病院労組)の裁判勝利報告に会場がわき、郵政ユニオン集団訴訟、故後河内麻季先生労災認定裁判へも激励の拍手が送られました。
「世界の労働者のたたかいと響きあい、貧困と格差の解消、持続可能な社会、戦争のない平和な世界めざし、働く者の手で、未来をつくりだそう」とのメーデー宣言を参加者の拍手で確認しました。
最後に、「労働者の団結で生活と権利を守ろう」とコールを行い、プラカードをかかげてアピールしました。

広島県労連第93回広島県中央メーデー  (2022/04/28)


DL:569.pdf

(第93回広島県中央メーデーチラシ(2022324).pdf)
1235830バイト
◇日時 5月1日(日)
◇デモ 10時 平和公園噴水前、京口門公園出発
◇集会 広島市ハノーバー庭園

※感染対策をしてご参加ください。

2022春闘 大幅賃上げで景気回復
いのち守る政治の実現
 (2022/04/15)


 22国民春闘勝利をめざす「広島県春闘決起集会」は、全国統一行動日の3月10日夕方広島県庁前駐車場で開催され、150人が参加しました。
 広島県春闘共闘代表委員の広島県労連神部泰議長は、ロシアはウクライナへの侵略行為を批判し、「核兵器による威嚇と使用は絶対許さない、この声を被爆地ヒロシマから大きく上げよう」と訴えました。さらに、「コロナ禍は、医療、社会保障、労働者保護制度の脆弱性と、公務・公共体制切り捨てによる弊害をより一層浮き彫りにした」とし、「ケア労働者の賃上げをはじめとした待遇改善の取り組みは、人間の尊厳を守るたたかいである」と強調。「労働組合に団結し、地域に出て、22国民春闘を全力でたたかおう」と呼びかけました。
「ケア労働者の賃上げを」 リレートーク
 広島医療生協労組石川昇さん:「本日はストライキを実施し21名がいのち署名はがきを配布した」と報告し、医労連青年部長の池田さんの最低賃金体験を紹介。「最低賃金から、住居費や税社会保険料などの固定費を除くと残りは約7万円。これでは趣味にも使えず貯金もできない。生きていくうえで余裕持てるすべての労働者が余裕持てる賃金実現のため奮闘しよう」。
 パート・臨時・嘱託労組連森岡朋子さんは、「昨年最低賃金は広島県で28円引き上げられた。22闘では、誰でもが28円以上のベア引き上げが必要。企業内最低賃金1500円の実現も経営側に求めていこう」。
 建交労武田喜成さんは、「軽貨物労働者はフリーランスが多く、働くルールが確立されておらず、けがをしても保障がない。すべての労働者が安心して働くことのできる環境を求めていこう」
 広島市留守家庭子ども会指導員労組平松ゆう子さん:「政府の『ケア労働者の処遇改善月収3%月額9000円』を聞き大喜びしたが、実際は10万円の月収なら3000円しかない。就職しても生活できなくやめていく人が多い職場。これからも訴え続けてさらなる処遇改善を目指していく」
 福祉保育労高陽なかよし保育園藤本真佑さん:「我が家は共働きだが現在妻は育児休業中。一人では毎月8万円の赤字で貯金を崩してしのいでいる。保育園の子どもたちが『保育園の先生になりたい』というと親は給料が低いとやめろという。こんな職場でいいのか。抜本的な賃金改善を訴えていこう」
 はたらく女性の広島県集会実行委員会煙ア久美子さん:「コロナ禍による女性の失職、DV被害、貧困など女性がかつてなく深刻な実態となっている」。
 集会は、アピール採択をし、「ケア労働者の大幅賃上げを!」「ウクライナからロシアは撤退を」のクラスターを掲げてアピールしました。

大幅賃上げ・底上げで誰もが希望もてる公正な社会を<BR>“労働組合でいっしょにつくろう”<BR>=第65回広島県労連評議員会=  (2022/03/24)


DL:567.png

(評議員会1.png)
1005385バイト

広島県労連第65回評議員会は、1月29日(土)午後、広島ロードビルとオンライン併用で開催され、評議員29名、傍聴5名など55名が参加しました。三宅敏明副議長の開会挨拶の後、全教広島評議員の山本佳宏さんの議長で進行しました。

主催者挨拶に立った神部泰議長は「「22春闘では次の3点についてみなさんと力を合わせて実現したい。第1は、『いのちを軽んじる』政策から『いのちを守る』政策への転換。第2は『格差をなくし、8時間働けば誰もが人間らしく暮らせる公正な社会の実現』を求める運動。第3は憲法改悪を許さず、核兵器の禁止から廃絶への世論と運動を大きくひろげるという課題。
『ひとりの仕方ない』から『みんなで変える』へ大きく前進する年にするため、仲間をひろげることを大切にして取り組みをすすめよう。憲法を守りいかし、大幅賃上げ・底上げで誰もが希望がもてる公正な社会をつくるため、労働組合に入っていっしょにたたかおう!の呼びかけをひろげよう。」と訴えました。
 1号議案「秋年末闘争のまとめ、22春闘方針」は門田勇人事務局長、2号議案「第一期会計報告」は藤本健事務局次長、会計監査報告は、西野慶兼会計監査が行いました。 
特別報告(学習)として、「憲法署名推進のために」を神部泰議長、「新いのち署名推進のために」と藤本健事務局次長が行い、22春闘での重点課題について学習しました。
 18人が春闘決意を発言
 討論では例年の人数上の18人が発言(昨年は12人)しました。
全教広島胡谷徹さんは「コロナ禍で、学校に新たに『タブレット』『オンライン授業』『黙食』という言葉が入ってきた。子どもたちは楽しい給食の時間が、一言もしゃべらない異常な光景に代わっている。本来学校が果たすべき子どもたちの発達と成長を保障する機能が奪われている」とし、「学校では働き改革ではなく、時間外管理が厳しくなり持ち帰り残業が増えている。おかしいことにはおかしいと言える全教の存在が必要」と職場改善や教育に希望と輝きを取り戻す必要性を強調しました。
県労連青年部の坪内哲さんは「昨年はコロナ禍行事ができなかったこともあり、今年度は5月に『くだもの狩り交流会』を準備する。『コロナだから何もできない』ではなく、『コロナでもできることをやる』という発想に変え、『できることからコツコツと』をモットーに取り組んでいきたい」と話し、次世代の県労連を支えるためにも。青年部活動に多くの青年が参加することを呼びかけました。
 JMITU通信産業の八木素栄子さんは「1989年4月15日に通信産業労組広島支部は結成された。『104有料化反対』『町の営業窓口をなくすな』『11万人リストラ反対』『非正規社員を正社員に』など国民の通信を守り、働く仲間を守れと闘ってきた。毎月発行する機関誌『とんび』も325号になった。しかし昨年2月には現役がいなくなり、残念ながら組合を解散することとなった」と、これまでの県労連への協力に感謝を述べました。
 すべての議案が全会一致で採択・承認され、「22国民春闘アピール」が拍手で承認されました。
大内理恵副議長が閉会挨拶を行い、神部泰議長の団結頑張ろうで会は終了しました。



前ページ 次ページ

解雇、賃金・残業代未払い
セクハラ、何でも相談

労働110番

 

労働相談ホットライン

2月22日(金)10時〜20時

3月14日(木)18時半
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
3月15日(金)7時半
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
3月18日(月)16時
国民大運動オンライン会議
3月18日(月)17時
広島県災対連オンライン会議
3月20日(水)14時
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
3月22日(金)10時
労働相談ホットライン(20時まで延長)
広島県労働組合総連合 〒732-0052  広島県広島市東区光町2-9-24
Tel  082(262)1550  Fax  082(261)5059    
E-mail   hiroshimakenrouren@nifty.com