最新ニュース

一覧  戻る

アンケート配布&新春宣伝  (2022/01/31)


はたらく女性実行委がアンケート

はたらく女性の広島県集会実委のアンケート活動は4年目となります。12月21日から1月中旬までに街頭3か所・27名で900枚を、組織内に5100枚、合計6000枚を配布。1月18日現在、約1割の回答が寄せられ、「残業が減り、扶養者のバイトがなくなって家計への影響が大きい。貯蓄を切り崩して対応せざるを得ない」「子ども食堂の支援、介護の支援、孤立の支援が必要」などの実情や要望も多くあります。
アンケート集計をもとに、地域総行動広島労働局要請では「コロナ禍でも女性労働者が自立して、人間らしく生活することができる」ことを求めていきます。(写真 NTT袋町前)

ヒロシマ労連新春宣伝

 広島県春闘共闘・ヒロシマ労連は、22春闘勝利のため新春早々スピードダッシュ!1月6日に音を出し、横断幕を掲げ、チラシを配布し、広島市内7カ所で 市民、労働者、学生に意気高く春闘勝利を訴えました。60名で2800枚のチラシを配り、「消費税を下げて賃金上げろ」「最低賃金全国一律で今すぐ1500円以上に。内部留保を労働者に還元せよ」と訴え共感が広がる中で宣伝を終えました。

呉春闘共闘宣伝

1月6日呉駅前において5名が参加して新春街頭宣伝を行いました。呉地区労連森議長が「働く者のくらし改善を求める22春闘が本番を迎えている。コロナ禍だからこそ大幅賃上げをして働く者の購買力を高めることが必要であり、大企業は溜め込んでいる内部留保金を労働者に還元する時。私たちは市民の命とくらし、平和を守る春闘に全力を挙げます」と力強く訴え、「めざせ!1500円!」のチラシとティッシュ500セットを市民に配布しました。

すべての争議解決を
12・3争議支援行動
 (2022/01/11)


 すべての労働争議の勝利解決・労働者のくらしと権利を守る争議支援行動が12月3日広島合同庁舎周辺で取り組まれ、原告や支援者など50人が参加しました。
 出発式で、広島県労連神部泰議長は、裁判にたたかう原告や支援者の奮闘に感謝し、粘り強いたたかいを進めていく決意と共に、働くものの権利や生活が守られる社会の実現を求め、労働争議の完全勝利をかちとるために、みんなで支えていこう」と訴えました。
 原告や支援者から訴えを行いました。
「広島合同労組・広島精研工業 降格・賃下げ・パワハラ撤回裁判」について、広島合同労組西野慶兼さんが「広島地裁ではほぼ完全勝利を勝ち取ったが、会社が控訴し、高裁に舞台は移っている」と話し、広島県医労連・府中みくまり病院 配転命令無効裁判原告の植山靖志さんは「労働組合の仲間は、協会による組合つぶし攻撃を許さず、誰もが安心して働き続けられる病院を 取り戻すために懸命にたたかっている」と報告し、今後行われる証人尋問を含めた裁判支援への支援を求めました。
 「郵政産業労働者ユニオン 集団訴訟」について郵政ユニオンの岡崎徹さんは、昨年の最高裁勝利判決に感謝を述べた後、「一つひとつのたたかいが未来への大きな力になる」と共にたたかう決意を表明しました。「故後河内麻季先生労災認定裁判を支援する会」の大山泰弘さんは、原告のご両親と共に立ち、「私学の非正規教員が使い捨てにされるのではなく、正当に扱われることは、子どもたちの明日を守ることに直結する」と、裁判の意義を訴えました。
 広島市職労長妻藍さんの宣伝カーからのコールで、「リストラ・不当解雇を許すな」「いのちとくらしを守る政治を実現しよう」など訴え、デモ行進で市民に訴えました。

広島県労連女性センターが第28回総会  (2021/11/24)


 10月23日広島県労連女性センター第28回総会を開催し、ロードビル会場に22名、オンライン17名39名が 参加しました。
 総会に先立ち、「女性に対する暴力とくに性暴力 被害者支援について」と題して、北仲千里さんを講師に学習しました。
総会では、神部泰県労連議長、橋本敏子女性センター部長から、「ジェンダー平等実現へ、選挙に行って政治を変えよう。『仕方ない』から、みんな で『変えよう』。職場で要求を語ろう、訴えよう」 とあいさつがありました。  
 「故後河内麻季先生の労災認定裁判を支援する会」の麻季さんのご両親、大山泰弘事務局長から裁判の主旨と加入の訴えがあり、ご両親は、「努力を惜しまない麻季の誠実な姿を見続け、労災認定まで前を向いて進んでいきます」と訴えました。
活動報告では、春闘期に行った「コロナ 禍であなたの声を聴かせてください」アンケート、 4月と10月の「選挙に行って、政治を変えよう」宣伝を中心に報告しました。 
活動方針の柱は以下の通りです。「ジェンダー平等の視点をすべての根幹にし、『自粛はしても委縮はしない』つながるために工夫し、たのしく・つなが る・ためになる(3T)」を意識して活動します。具体的には、幅広い女性たちとジェンダー平等実現へ学習会や組織内外の行動、女性の実態を掴み、改善へ要請行動等を行います。広島県労連や民主団体が行う各種行事に参加し、安心して暮らせる社会実現に力を尽くします。
職場からの報告では、5単産から5名が発言。役員体制では全教広島から新たに三浦佳代さんが幹事に加わり、橋本敏子女性センター部長(再任)などの役員などすべての提案は承認されました。
今年の総会は、民青が取り組む「学生支援プロ ジェクト」に賛同し、お米等食料や生理用品をカンパしました。
午後からは「第66回はたらく女性の中央集会㏌東京」を集団視聴しました。

衆議院選挙に際しての広島県労連の公開質問状  (2021/10/22)


DL:563.pdf

(政党からの回答.pdf)
219121バイト
◇ 広島県労連の実現したい要求
1.憲法9条改憲に反対し、憲法の理念を社会のすみずみにいきわたらせること。
2.コロナパンデミックが収束するまで、生活、雇用、生業を守るため、雇用調整助成金や持続化給付金など国民本位のコロナ対策を拡充・継続すること。
3.当面消費税を5%に減税すること。
4.貧困と格差を解消するため、最低賃金の全国一律制度を創設し、時給1500円をめざすこと。そのために必要な中小企業支援策を充実すること。
5.核兵器禁止条約を直ちに批准すること。
6.原発ゼロ基本法を制定し、再生可能エネルギーへの転換を図ること。
7.軍事費を削減し、コロナ対策にまわすこと。辺野古の新基地建設を中止すること。
8.フリーランスなど雇用によらない働き方を規制し、正規雇用が当たり前の社会を実現すること。
9.医療・公衆衛生体制を国の責任で拡充し、年金や医療、介護、福祉などの社会保障制度を改善すること。
10.ジェンダー平等にもとづき、誰もが尊重される社会を実現すること。
11.金権買収選挙を一掃し、公正・公平で透明性のある政治を確立すること。
DL:563.pdf

(小選挙区候補者からの回答.pdf)
131353バイト

広島県労連第33回定期大会  (2021/10/14)


広島県労連第33回定期大会は、9月18日広島市東区ロードビルとオンライン併用で開催され、93名が参加しました。
 神部泰議長が挨拶に立ち、「コロナ禍の中、その対応にまで自己責任を持ち込むことで、救える命が失われるという事態が数多く報告されました。現在の感染爆発と医療崩壊は安倍・菅自公政権による「人災」そのものではないでしょうか。こんな政治はもうごめんだ!この世論と運動が菅首相を政権投げ出しに追い込みました。あわせて、国会も開かずに総裁選での権力争いに右往左往する政権に、私たちの命を託すことはできない!このこともはっきりしました。核兵器禁止条約の発効、被服支廠の3棟保存の決定、「黒い雨」裁判の勝利、少人数学級の前進、金権買収選挙への批判の高まりなど、「ひとりの『仕方がない』から『みんなで変える』」を合言葉に、あきらめずに声をあげ続けることで情勢は切り拓かれることに確信がもてるこの1年でもありました。
日本の命運がかかった歴史的総選挙が間近に住迫っています。今回の選挙の意義は、コロナ禍からどうやっていのちと暮らしを守り、安心してくらせる日常を取り戻すかが問われる選挙です。また、コロナ後にどういう社会をつくるのか、つまり「自己責任」を強いてきた新自由主義をつづけていいのかが問われる選挙です。さらには、市民と野党の共闘で政権交代、新しい政治の実現を求める選挙であり、その大きなチャンスでもあります。日本の命運がかかった歴史的総選挙に『選挙に行って新しい政治を』の声をひろげましょう。」との決意を表明しました。
 「日常活動を活性化し、組織をさらに大きく」「8時間働けば暮らせる社会の構築を」「憲法を守り生かし、要求実現可能な政治への転換を」の運動の基本を軸に方針提起を行い、19名の代議員が発言。コロナ禍での職場の実態や、要求前進のために政治を変える必要性を切々と語られました。
 すべての議案が採択され、役員選挙では、23人の新役員が選出されました。

国民平和大行進集結 & ペナントピースアピール   (2021/09/26)


 8月4日、2021年原水爆禁止国民平和大行進東京・和歌山・四国からのコースと富山からのコースがそろって広島市原爆ドーム前に到着しました。国民平和大行進実行委員長の神部泰県労連議長は、核兵器禁止条約に背を向け、医療崩壊に直面しているのに五輪を決行した政府を批判し、日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求めようと述べました。三次から県内通し行進をした村上厚子さんは、禁止条約が1月に発効し「黒い雨」訴訟で原告が勝訴した中での行進だったとし、「一歩一歩の歩みと毎年の運動が確実に核のない世界の実現に向かっている」と話しました。
 広島県内はもとより全国から寄せられた「日本政府は核兵器禁止条約に参加を」「核兵器廃絶」が記載されたペナント1万1千枚を掲げ、ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモアヒバクシャ、ノーモアフクシマのコールに合わせてプラカードを叩き、「世界中から核兵器をなくそう」とのコールに合わせてペナントを振りアピールを行いました。

第36回網の目平和行進  (2021/08/12)


 「網の目平和行進」は6月25日に開催され、民主団体や労働組合などの参加も含めて250名の行進団で平和と核兵器廃絶を願い広島市内を行進しました。当初は、コロナ感染症の状況もあり、実施すら危ぶまれましたが、「3密」を避け、マスクを着用し、「シュプレヒコール」を中止し、メッセージボードを打ち鳴らしてアピールしました。市内3コースを6時過ぎに出発した行進団は、それぞれプラカードを手に、宣伝カーから流れるアナウンスとともに行進しました。
 毎年恒例となった『ねこバス』はコロナ感染症対策としてマスクを着用しての参加でした。今年は初めて中トトロも参加。その姿に参加者から拍手や明るい笑いが起きました。
 集結集会では、原爆犠牲者に黙祷を行った後、主催者あいさつ。金子市原水協代表は「核兵器を地球上から一刻も早くなくそうの声が世界中で広がっている」と強調。県原水協の高橋代表理事は「禁止協約に批准する政府をつくることが私たちに課せられた責任だ」と訴えました。その後、松井広島市長から連帯のメッセージが代読されました。この網の目平和行進をスタートに、原水爆禁止世界大会の成功に向け、ヒロシマの教職員としての夏のとりくみが始まります。

第92回広島県中央メーデー  (2021/07/10)


 第92回広島県中央メーデーは、5月1日広島市ハノーバー庭園で開催され、実行委員会56団体から500人が参加。京口門公園・平和公園の2か所からデモ行進が出発。「リズムDEメッセージ」をたたきながら、コールに合わせて会場入りしました。

 広島のうたごえ協議会の「うたごえ」が始まると曇り空から青空に代わり、集会が始まりました。主催者を代表して神部泰代表委員は、「4月の参議院再選挙では、自民党・菅政権に厳しい審判がくだされた。3つの国政選挙での野党統一候補の勝利を喜びあい、総選挙での政権交代をめざす」とし「核兵器禁止条約発効で核兵器廃絶の運動は新段階に入った。日本政府に今すぐ署名・批准することを求めよう」と訴えました。
 「闘うヒロシマメーデー実行委員会」スクラムユニオン・ひろしま土屋信三委員長と日本共産党大平喜信前衆議院議員の来賓あいさつの後、中央メーデー会場と中継がつながれ、福島県の後広島中央メーデーが紹介されました。浜崎理恵(自治労連)さんの「ジェンダー平等」「医療充実」などのコールに合わせて、会場全員で「リズムDEメッセージ」をたたいて全国にアピールしました 
 6人(団体)が活動報告。県医労連M喜代子執行委員長は「コロナ禍での人員不足や賃金引き下げ、誹謗中傷差別、が多くの職場で問題となった」とし、「命と健康を守る医療介護従事者が安心してベストがつくせる労働環境の整備を求め、引き続き運動をすすめていく」と決意を語りました。
 はたらく女性の広島県実行委員会とパリンのメンバーは、「最低賃金は低いこと、全国いっしょでないことなど、みんなで言おう」とし、「コロナ禍で女性の自殺者が増え、社会問題になっている雇うなら正社員が当たり前、非正規は均等待遇に、とみんなで要求しよう」と黙っていないで声を出すことの大切さを訴えました。  
 県原水協、子どもを守る実行委員会、民商県連、河井疑惑をただす会からも訴えを行いました。
 広島県国公山田昌延議長が「8時間働いて暮らせる社会の実現、貧困と格差の解消、ジェンダー平等、コロナ禍からいのちと暮らし・雇用を守り、戦争のない平和な世界めざそう」とのメーデー宣言を読み上げ参加者の拍手で確認しました。

2021年国民春闘勝利 広島県決起集会  (2021/05/13)


「2021年国民春闘勝利!3.11広島県決起集会」は、3月11日県庁前で開催され、県春闘共闘・県労連や国民大運動などから180人が参加しました。
「3・11東日本大震災から10年」の黙とうで始まり、挨拶を行った県春闘共闘神部泰(広島県労連 議長)代表委員は、「3月11日は東日本大震災・原発事故から10年。『原発0』『再稼働反対』の声をさらに大きくひろげよう。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化して一年以上が経過しコロナ禍での解雇・雇止めは、見込みも含めて9万人と深刻となっている。たたかいのキーワードは、『諦めない』『仲間を増やす』『労働組合に団結する』『地域に出て共同をすすめる』。いのちが守られ、安全・安心に暮らせる医療・社会保障と公共体制を作ろう。8時間働けば誰もが人間らしく暮らせる公正な社会の実現めざし、ひとりの『仕方ない』からみんなで『変える』春闘へ!ともがんばろう」と訴えました。
広島県医労連M喜代子さんは「新型コロナウイルスの感染症拡大の中職場の環境は大きく変わった。退職により人手が足りない職場も出てきている。医療・介護・福祉の充実のためにも働く人の安定した賃金と労働条件の充実が不可欠必要であり、こんな時だからこそ賃金や人員体制の充実を求めてたたかう」。学童保育連絡協議会田中富範さんは「広島市放課後児童クラブの保育料は53年間無料。どの子も取り残さないこれらの取り組みは、広島市の宝である。広島市は、放課後児童クラブの保育料を有料にするという計画を発表。署名を広げて広島市の政策そのものを変えていきたい」。
はたらく女性の広島県集会実行委員会室川明美さんは「64回目の集会は107名の参加で成功した。アンケートは6千枚配布し1800枚回収。非正規が多く、収入が減少し、相談先がないなど弱い立場の女性がさらに厳しくなっている実態が見えてきた。これを基に労働局に要請・懇談を行った」。広島県生活と健康を守る会大平俊子さんは「2月22日、生活保護基準引き下げの取り消しを求めた裁判で、大阪地裁は『引き下げの処分は取り消す』という判決を出した。今回の判決は闘えば流れを変えられる、変わってきていることを感じさせるものだ」。
広島県商工団体連合会 陶山裕子さんは「消費税の減税は重い税負担を軽減し、コロナ禍に苦しむ事業者の支援につながり、事業の継続を支援することで、従業員の雇用を守ることもできる」と訴えました。

アピールが参加者の拍手で採択。デモ行進は、コロナ禍でもあり、3.11でもあることから、ハンドマイクによる「訴え」のみで行進。「声をあげれば社会は変わります。ご一緒に、格差と貧困をなくし、『8時間働けばくらせる公正な社会』を実現しましょう」などと訴えながら、「最低賃金1500円」「原発はいますぐゼロに」などのプラカードやのぼりを掲げてアピールしました。

第64回はたらの女性の広島県集会開催  (2021/04/12)


 2月7日第64回はたらく女性の広島県集会実行委員会は「日本国憲法から読み解くジェンダー平等」と題してオンラインを開催し、会場のロードビルに40名が、オンライン参加は52か所で65名、合わせて105名が参加しました。

 主催者を代表して、実行委員長の佐藤真奈美弁護士は、コロナで急に女性の地位が下げられたのではなく、コロナで見えやすくなりました。これは仕方がないことではなく、原因を学び、しなやかにたたかいましょう、とあいさつしました。
 職場報告では、広島自治労連の大内理枝執行委員長が広島市の状況と、放課後児童クラブの有料化問題について、広島県医労連の濱喜代子執行委員長が医療現場の実態を報告しました。

 記念講演では広島市立大学平和研究所准教授の河上暁弘さんが、憲法14条と24条を中心にジェンダーや平等について裁判例も紹介しながら詳しくお話しされました。
「ジェンダーとは、社会的・文化的な性差・性役割で、生まれながら躾、教育で無意識に植えつけられ、ものの感じ方に影響を与えています。小さい頃から、望まれたようにふるまうようになるので気をつけなければならない。ジェンダー平等を女性だけの問題として捉えるのではなく、長時間労働を強いられている男性自身の問題でもあり、社会・労働・人生のあり方を問い直し、ひとり一人が何をもって幸せなのか自分で決められること、つまり人権全般の問題です」と強調されました。
また、昨今各自治体で成立している同姓パートナーシップや、職場における女性の権利や実態についても語られました。

JOC森喜朗組織委
会長に抗議文
 集会後半には、実行委員会が組織内外で取り組んだ「コロナ禍≠ナあなたの声を聴かせてください」アンケートの集約状況や行動予定を報告。
 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言に対して辞任を求める抗議文を集会参加者一同で採択し、組織委員会に送付することを確認しました。



前ページ 次ページ

解雇、賃金・残業代未払い
セクハラ、何でも相談

労働110番

 

労働相談ホットライン

2月22日(金)10時〜20時

3月14日(木)18時半
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
3月15日(金)7時半
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
3月18日(月)16時
国民大運動オンライン会議
3月18日(月)17時
広島県災対連オンライン会議
3月20日(水)14時
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
3月22日(金)10時
労働相談ホットライン(20時まで延長)
広島県労働組合総連合 〒732-0052  広島県広島市東区光町2-9-24
Tel  082(262)1550  Fax  082(261)5059    
E-mail   hiroshimakenrouren@nifty.com