最新ニュース

一覧  戻る

たたかいとろう!大幅賃上げ くいとめよう!憲法改悪
  =第49回評議員会で2014春闘方針を確認=
 (2014/01/29)


広島県労連第49回評議員会が1月25日に開催され、評議員ら50人が参加し、春闘方針を決定しました。
挨拶にたった川后和幸議長は「安倍暴走政治が加速している。しかし、アベノミクスの正体があらわになり、賞味期限が切れ掛かっている。14春闘では要求実現に全力をつくし、さらに、働くものだけでなく、TPP、原発、秘密保護法廃止など、国民共同の行動に参加しよう。そして要求実現のために数は力。組織拡大に力を入れよう」と要求実現・共同・組織強化の3点に力を入れることを訴えました。
 門田勇人事務局長が、定期大会以降の経過報告と14年春闘の重点を提案。討論では、医労連作成の春闘勝利のPV(ビデオ)を情勢の後、14名が発言をしました。
 スローガン「たたかいとろう 大幅賃上げ、くいとめよう 憲法改悪、許すな雇用・くらし破壊の暴走政治」を含めた春闘方針を全員の賛成で可決し、「安倍内閣の憲法・民主主義破壊、国民生活破壊の大暴走にストップをかけ、憲法が輝く日本の実現を求めてたたかおう」との年春闘アピールを採択しました。

新春旗開きで団結を固め合う!!  (2014/01/14)


 広島県労連・ヒロシマ労連合同の新春旗びらきが、広島市東区の広島ガーデンパレスで行われ、150名が参加しました。川后和幸県労連議長は「安倍政権が発足して丸一年がたった。暮らしと平和、民主主義、働くものの権利、平和憲法。原発再稼働、消費税大増税、TPP、特定秘密保護法、米軍再編成と岩国基地の強化拡大。参議院選挙、広島県知事選挙など、あらゆる課題で、一年間、たたかってきた。アベノミクス第三の矢、労働法制の大改悪・規制緩和は、文字通りこれからが本番だ。2000万人を超える非正規不安定雇用労働者、1000万人を超えるワーキングプア、失業者の2割も保障しない雇用保険。働くなら正規が当たり前、働きがいのある賃金・労働・雇用を実現するために、労働組合運動として、まさに今、組織と運動を大きく広げていこう。2014年を、平和と民主主義、暮らしと権利、憲法を守る、日本のすべての国民の底力を発揮する「転機の年にしよう」と決意を述べました。
 来賓として、加賀茂広島県商工団体連合会会長、石口俊一 広島県9条の会ネットワーク事務局長、村上昭二日本共産党広島県委員会 委員長が連帯のあいさつ。
 争議解決組合として、福祉保育労広島支部(太田川学園) 新宅 弘彦さん、地域労組ひろしま(ハウス食品)山中 美鈴さん、地域労組ひろしま(P&G)加藤 聖子さん、長門高校不当解雇撤回闘争 岸野 麻子さんが、これまでの支援に対して感謝を述べました。現在争議中の 建交労福山地域支部SEE物流分会  佐藤 正幸さん、マツダ訴訟原告団 佐藤 次徳さんは「裁判闘争を早期に勝利解決するために、署名を大きく広げていただきたい」と訴えました。
 その後、国鉄広島ナッパーズの合唱、金子秀典ヒロシマ労連議長の挨拶で閉幕しました。

国民大運動が県へ予算要望!  (2014/01/08)


 「軍事費を削って、くらしと福祉・教育の充実を!」国民大運動実行委員会は、12月25日2014年度広島県予算の策定にあたって要望書を提出しました。提出には、川后和幸代表ら7人が参加しました。
 広島県予算要望は、「雇用・労働問題」「中小企業・業者への支援策」「社会保障・子育て」「TPP」「東日本大震災・福島原発」「核兵器廃絶」「米軍基地問題」など33項目を求めています。
 川后和幸代表は、「安倍政権の暴走はとどまることをしらない。広島県は県民を守る立場で支援策や社会保障の充実に力を注いでいただきたい。平成の大合併で多くの自治体・住民は苦しんでいる。それらを総括し、今後の県政のあり方を考える必要がある」と要望しました。
 広島県広報課の牧野秀樹参事は、「1月中には責任を持って、県としての回答を文書で行いたい」と答えました。

「たたかいとろう大幅賃上げ、くいとめよう憲法改悪、
許すな雇用・くらし破壊の暴走政治」を2014年春闘で実現を
=14広島県春闘共闘結成総会が開催される=
 (2013/12/17)


 14広島県春闘共闘結成総会が12月13日広島市で開かれ62人が参加しました。開会にあたって川后和幸春闘共闘代表委員は、「2014年春闘の位置づけは 働くものの要求と国民要求を一体のものとして行うことが大切であり、それを地域でどう工夫し広げていくかをを考える春闘にすることだ。秋の自治体キャラバンでは、平成の大合併の影響で無医地区の拡大や小中学校の統廃合もあいまって、地域ががたがたになっていることを実感した。県民のくらしと地域を守るという視点で、職場要求と地域要求を共に考える春闘にしよう。」と呼びかけました。
 全労連非正規局長の江花新さんが、「14春闘で、誰もが不安なく、人間らしく働き、生活できるディーセントワークの実現を」とのテーマで講演。「現在非正規雇用労働者が2000万人を超え、年収200万円以下が1000万人を超える状況の改善は、社会全体の課題である。安倍内閣は、世界で一番企業が活動しやすい国をつくるとして労働法制をさらに改悪し雇用破壊を進めようとしている。私たちが声を上げていかなければ青年の未来はない。現状の打開のためには、まず職場で要求論議をしっかりやって、多くの仲間を迎え入れる中で、職場から地域にでるたたかいを呼びかけることが大切である」と労働者みんなの力で職場・政治・法律を変え、待遇改善・ディーセントワークを実現することを訴えました。

 春闘方針的にあたって、門田勇人県春闘共闘事務局長は「力を寄せ合う運動を進めるにあたって@職場の話し合いや学習を重視し、一つでもの要求にこだわる、A中立組合や地域の団体にも呼びかけた春闘討論集会の開催、B目に見え、音が聞こえる状況を作り出す」ことを強調しました。
 討論では6人が発言。県国公の西山さんは「秘密保護法で行政のあり方が変わってしまう。憲法擁護の組合として闘っていく」、県医労連の石川さんは「生活実感では労組員は4万円の不足額を実感している。生の声を要求に直結させたい」、ヒロシマ労連の小林さんは「23回目を迎える地域総行動では、これまで以上に共同の力を大切にし地域に出たい」、呉地区労連の桝井さんは「民主団体といっしょに50の要求を呉市に提出している。その力で育鵬社の教科書を再採択させないことにつなげたい」、パリンの大内さんは「現在行っている時給調査を県内マップとして明らかにし、企業の内部留保を賃金に振り向ける運動にしたい」、女性センターの坪井さんは「昨年1800人から集めた『働き方を教えて下さいアンケート』で男女格差の厳しさを実感。厚労省に声を届けることと、学校教育で労働法を学ばせることを訴えたい」などと、6人が14春闘にあたっての決意を明らかにしました。

派遣法改悪を許すな!マツダ高裁勝利をめざし
11・29広島統一行動にのべ200名が参加!!
 (2013/12/03)


「ブラック企業をなくそう」「派遣法改悪を許すな」と行っている全労連の争議統一行動の一環として行われた「11・29マツダ高裁勝利」広島統一行動が、11月29日に行われ、のべ200名が参加しました。
早朝7時からマツダ本社前で行われた宣伝・チラシ配布行動には広島県労連など20名が参加し、1時間半の間に1300枚のチラシを労働者に配布し、争議早期解決の訴えを行いました。
11時過ぎには、全国争議団も到着しマツダ本社に対して要請を行いました。
続いて11時45分から山口県労連らも加わり、70名でマツダ争議解決を社長が決断するよう訴えました。全国の争議団は、「トムソン」「熊本NEC」「大阪ダイキン」「いすず」「資生堂」「ニッサン」『福岡西日本テレビ』の争議団が現状のたいへんさを話しました。
その後、広島高裁へ公正裁判を求める団体署名176、個人署名3130筆を提出(計:団体456、個人7871)。控訴審の弁論準備(非公開)の後、弁護士会館に70人が集まり報告集会を開催しました。原告団の佐藤次徳事務局長は、「この裁判に勝利する中で、派遣法改悪をストップさせ労働者の権利を守ろう」と決意を表明しました。
夕方には、資生堂など5つの争議団が八丁堀交差点で自らの争議への支援と、日本からブラック企業をなくそうと訴え、700枚のチラシを配布しました。

国民・県民本意の政治へ転換を
要求実現 11・2県民集会
 (2013/11/22)


軍事費を削って、くらしと福祉・教育の充実を!国民大運動広島県実行委員会主催の「要求実現11・2県民集会が、11月2日(土)県庁前広場で行われ、約300人が参加しました。主催者として、国民大運動広島県実行委員会代表の川后和幸県労連議長が挨拶。来賓の清潔であたたかい民主県政をつくる会県知事候補大西オサムさんが連帯の挨拶を行いました。
 広島県農業協同組合中央会の村上光雄会長は、メッセージで「TPPは、農水産物だけでなく、食の安全や、医療、保険など、国民の生命と財産に関わる問題をはらんでおり、地域経済や雇用、社会の仕組みを一変させて、生活のさまざまな分野への悪影響が懸念される」など、平成の不平等協定であると訴えました。
 リレートークでは、「消費税増税阻止へ」広島県商工団体連合会:居神友久さん、「秘密保護法案反対を」自由法曹団広島支部:池上忍さん、「生活保護改悪を許さない」生活と健康を守る会:桝井芳郎さん、「公務賃下げに反対し、公共サービス充実を」広島県国家公務員労働組合共闘会議:西山義治さん、「紙芝居で県政を考える」 新婦人広島県本部:牛島由紀子、鍵浦清子、長妻玲子さん、「オスプレイ配備反対を」ヒロシマ革新懇:利元克己さん、とそれぞれが情勢にそった熱い思いを語りました。
 集会アピールを採択し、プラカードや風船をかかげ、「消費税増税を中止しろ!」「生活保護改悪を許すな」「秘密保全法を阻止しよう」などを市民に訴え、市内をデモ行進しました。

「団結」「組合民主主義とは?」
全労連・中国ブロック労働学校に72人参加
 (2013/10/21)


全労連・中国ブロック協議会主催の「労働学校」が、10月12・13日、広島市東区・神田山荘で開催され、72人が参加(広島県労連58人)しました。全労連が作成した「全労連 新版・組合員教科書」を使い、「団結」「たたかう」など労働組合の知識や労働者の権利について学びました。
 3つの講義「人間らしく生き働くことと労働組合」「労働者・労働組合の要求と課題」「未来をひらくナショナルセンター・全労連」を岡山・広島・山口の労働者学習協議会の講師が分担しました。
 参加者からは、多くの感想が寄せられました。「労働組合運動の原点を久しぶりに学びました。わかっているようでも忘れている部分、失われているところを学べました」(50台)男性。「グループ討論 組合の運営の困難さなどが中心になり、それなりに良い議論ができたと思います。どうやって組合員を増やすのか?のテーマが一番難しいです。」「何もかもはじめてづく市ですべてが勉強でした。自分のような経験不足のものでも勉強できる機会に参加していることが大切なのではと感じました。」(50歳代女性)。「青年の組織化の難しさと仕事に対する意識の差も問題と思う。」(30歳代男性)。「労働者と労働力の話は以前少し聞いたことがあったので、思い出しながら聞きました。きちんと労働するためには、ごはんをしっかり食べたり、しっかり休むことも含まれていることを聞き、個々での生活は違うけど、それぞれの環境で命を大切に働けるようにしていきたいと思いました。」(20歳代女性)。「ストライキってすごいと思いました。今の日本の労組では使えない武器だとも思いました。「労働者って何か」をいろいろ考えました。組合民主主義、できるだけ実践したいです。」(女性30歳代)。
 全労連では、来年以降各県単位での開催を行う予定です。

広島県労連第25回定期大会
「いのちと暮らしを支える県労連を」
 (2013/09/30)


広島県労連第25回定期大会は、9月21日(土)広島市西区で開催し代議員ら109人が参加しました。開会の挨拶にたった川后和幸議長は、「安倍政権は、解雇自由、不安定雇用の拡大を柱とする安倍『雇用改革』を強行しようとしている。国民的なあらゆる課題を自らの要求とし、地域に根を張った共同行動を全国の仲間と共に大きく広げていこう」と呼びかけました。
大会は、25名の代議員が「ストライキを背景に要求実現」「解雇撤回のたたかい」「仲間を増やす取り組み」「地域にねざした活動」などの課題で発言しました。
すべての議案が採択・承認され、「いのちと暮らしを支えるローカルセンターとして奮闘する」大会宣言を全体の拍手で採択し終了しました。

太田川学園新宅さん解雇事件が勝利解決  (2013/09/19)


 2012年2月29日の太田川学園による不当な解雇事件は、8月8日、広島地裁での和解により終結をしました。9月10日には、勝利報告集会がロードビルで開催され、予想を大きく上回る90人が参加し、この勝利を喜び合いました。
和解内容は、@太田川学園は、洗濯棟への配転命令と解雇の意思表示を撤回する、A新宅弘彦さんは8月8日太田川学園との雇用契約を合意解約する、B太田川学園は新宅弘彦さんに対し解決金を支払う、というもの。 「新宅さんの解雇理由がなくなり名誉が回復した。8月8日まで太田学園の職員の地位が確認された。裁判所が解決金を提示し学園側がそれに合意した。さらには、数年はかかるといわれていた闘争が、1年半年で解決した」ことなど、勝利解決といえるものです。
 総会では、尾野進もどす会会長は、「職場復帰という強い思いは実現できなかったが、働くものの権利を守る運動に大きな激励を与えた」と、支援いただいたみなさんに対し感謝を述べました。
 弁護団、市議会議員、もどす会役員などから、熱い想いが語られ、なかよし保育園分会のみなさんの横断幕と「大きな石」の合唱で、解決を祝いました。
 新宅夫妻にもどす会から花束が贈られ、新宅弘彦さんから、「共に歩いてくれるなかまがいたからこそ道が開けた。今後は福祉職場の条件向上のため、労働組合の立場でも奮闘したい」と、これまでのたたかいに対しての感謝と決意が述べられました。最後に参加者全員の記念撮影で終了しました。

核兵器廃絶のおもいをさらに大きく!  (2013/08/22)


 原水爆禁止2013年世界大会広島、そして長崎大会が8月3日〜9日開かれました。
 8月6日のヒロシマデー集会には2200人が参加。川后和幸広島県労連議長の開会挨拶で始まった集会では、「被爆者とともに、若い世代と共に『核兵器のない世界』への扉を大きく開きましょう」の「広島からのよびかけ」を採択しました。
 映画監督オリバーストーンさんは「戦後ドイツは平和を守る国に変わったが、日本は米国の従属国のままで、経済大国にはなったが道徳的な大国にはなってない」と指摘。「一緒に立ち上がって闘ってください」と訴えると、会場は大きな拍手に包まれました。
 世界大会・広島の行事である灯ろう流しが基町河川敷で行われ、近年で最も多い200人を超える人が参加しました。
 山田昭夫実行委員長の挨拶の後、平和のおもいや願いを書いた灯ろう約170個が川に浮かびました(写真)。


前ページ 次ページ

解雇、賃金・残業代未払い
セクハラ、何でも相談

労働110番

 

労働相談ホットライン

2月22日(金)10時〜20時

3月14日(木)18時半
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
3月15日(金)7時半
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
3月18日(月)16時
国民大運動オンライン会議
3月18日(月)17時
広島県災対連オンライン会議
3月20日(水)14時
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
3月22日(金)10時
労働相談ホットライン(20時まで延長)
広島県労働組合総連合 〒732-0052  広島県広島市東区光町2-9-24
Tel  082(262)1550  Fax  082(261)5059    
E-mail   hiroshimakenrouren@nifty.com