最新ニュース

一覧  戻る

大幅賃上げ・底上げで誰もが希望もてる公正な社会を<BR>“労働組合でいっしょにつくろう”<BR>=第65回広島県労連評議員会=  (2022/03/24)


DL:567.png

(評議員会1.png)
1005385バイト

広島県労連第65回評議員会は、1月29日(土)午後、広島ロードビルとオンライン併用で開催され、評議員29名、傍聴5名など55名が参加しました。三宅敏明副議長の開会挨拶の後、全教広島評議員の山本佳宏さんの議長で進行しました。

主催者挨拶に立った神部泰議長は「「22春闘では次の3点についてみなさんと力を合わせて実現したい。第1は、『いのちを軽んじる』政策から『いのちを守る』政策への転換。第2は『格差をなくし、8時間働けば誰もが人間らしく暮らせる公正な社会の実現』を求める運動。第3は憲法改悪を許さず、核兵器の禁止から廃絶への世論と運動を大きくひろげるという課題。
『ひとりの仕方ない』から『みんなで変える』へ大きく前進する年にするため、仲間をひろげることを大切にして取り組みをすすめよう。憲法を守りいかし、大幅賃上げ・底上げで誰もが希望がもてる公正な社会をつくるため、労働組合に入っていっしょにたたかおう!の呼びかけをひろげよう。」と訴えました。
 1号議案「秋年末闘争のまとめ、22春闘方針」は門田勇人事務局長、2号議案「第一期会計報告」は藤本健事務局次長、会計監査報告は、西野慶兼会計監査が行いました。 
特別報告(学習)として、「憲法署名推進のために」を神部泰議長、「新いのち署名推進のために」と藤本健事務局次長が行い、22春闘での重点課題について学習しました。
 18人が春闘決意を発言
 討論では例年の人数上の18人が発言(昨年は12人)しました。
全教広島胡谷徹さんは「コロナ禍で、学校に新たに『タブレット』『オンライン授業』『黙食』という言葉が入ってきた。子どもたちは楽しい給食の時間が、一言もしゃべらない異常な光景に代わっている。本来学校が果たすべき子どもたちの発達と成長を保障する機能が奪われている」とし、「学校では働き改革ではなく、時間外管理が厳しくなり持ち帰り残業が増えている。おかしいことにはおかしいと言える全教の存在が必要」と職場改善や教育に希望と輝きを取り戻す必要性を強調しました。
県労連青年部の坪内哲さんは「昨年はコロナ禍行事ができなかったこともあり、今年度は5月に『くだもの狩り交流会』を準備する。『コロナだから何もできない』ではなく、『コロナでもできることをやる』という発想に変え、『できることからコツコツと』をモットーに取り組んでいきたい」と話し、次世代の県労連を支えるためにも。青年部活動に多くの青年が参加することを呼びかけました。
 JMITU通信産業の八木素栄子さんは「1989年4月15日に通信産業労組広島支部は結成された。『104有料化反対』『町の営業窓口をなくすな』『11万人リストラ反対』『非正規社員を正社員に』など国民の通信を守り、働く仲間を守れと闘ってきた。毎月発行する機関誌『とんび』も325号になった。しかし昨年2月には現役がいなくなり、残念ながら組合を解散することとなった」と、これまでの県労連への協力に感謝を述べました。
 すべての議案が全会一致で採択・承認され、「22国民春闘アピール」が拍手で承認されました。
大内理恵副議長が閉会挨拶を行い、神部泰議長の団結頑張ろうで会は終了しました。



解雇、賃金・残業代未払い
セクハラ、何でも相談

労働110番

 

労働相談ホットライン

2月22日(金)10時〜20時

3月14日(木)18時半
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
3月15日(金)7時半
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
3月18日(月)16時
国民大運動オンライン会議
3月18日(月)17時
広島県災対連オンライン会議
3月20日(水)14時
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
3月22日(金)10時
労働相談ホットライン(20時まで延長)
広島県労働組合総連合 〒732-0052  広島県広島市東区光町2-9-24
Tel  082(262)1550  Fax  082(261)5059    
E-mail   hiroshimakenrouren@nifty.com