| 
	
		| 
	
	
		| 
23春闘スタート宣伝
		(2023/02/14) |  
	| 
 
2023年がスタートしました。医療体制の充実、少人数学級、最低賃金引上げ・全国一律制、8時間働けば人間らしくふつうに暮らせる社会の実現など求めて運動をすすめます。 さて新春街頭宣伝はチラシ,ティッシュを配布し,横断幕を掲げ,拡声器でアナウンスし、目に訴え、耳に響かせ労働者・市民のこころによびかけました。
 行きかう人は、背中を曲げポケットに手を入れて足早に進んでいきます。「大企業の内部留保をほんの一部取り崩せば私達労働者の賃金を引き上げることができます」との演説に振り向くシ-ンが見られ労働者の心を揺さぶる宣伝活動になりました。
 ヒロシマ労連では、凍てつく寒さの中、早朝7時30分より宣伝開始。7カ所68人が2475枚チラシを配布し、こうして春闘の火蓋を切りました。
 
 呉春闘共闘は、1月6日呉駅前で2023年春闘スタートの新春街宣行動を行いました。
 岸田首相が財界に対して賃上げを要請していますが、経営者側は相変らず消極的です。大企業は500兆円の内部留保金の一部を労働者に還元すべきです。働く者の大幅賃上げが消費力を高め、市民のくらし向上につながっていきます。春闘にご支援をお願いします。配っているビラをお受け取り下さい」と訴え、参加者5名は「労働組合をつくって未来を変えよう」のビラとティッシュ500セットを市民に配布しました。
 
 |  |  | 
			
				
					|  |  
					|   
					 |  
					| 
					
					 |  
					| 
						
							| 
		| 
			
労働相談ホットライン
			 |  
		| 
2月22日(金)10時〜20時
			 |  |  |  
					| 
					
					 |  
					| 
				
| 
		
| 3月14日(木)18時半 |  |  | 春闘勝利県民集会(アリスガーデン) |  | 3月15日(金)7時半 |  |  | ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター) |  | 3月18日(月)16時 |  |  | 国民大運動オンライン会議 |  | 3月18日(月)17時 |  |  | 広島県災対連オンライン会議 |  | 3月20日(水)14時 |  |  | 広島9条の会記念集会(弁護士会館) |  | 3月22日(金)10時 |  |  | 労働相談ホットライン(20時まで延長) |  |  |  |