| 
	
		| 
	
	
		| 
大きな矛盾 指定管理者制度(県民の浜)
		(2023/01/19) |  
	| 
 
1988年より、安芸郡蒲刈町が島民と共に育ててきた広島県立県民の浜。現在第三セクター(株)県民の浜蒲刈が、指 定管理者として管理運営しています。 2023年4月からの指定管理者選定は、地域に密着している「現企業」(従業員数32人)ではなく、「共同企業体」(従業員12012人)が候補者として選ばれ、12月呉市議会で決定されようとしていました。
 県民の浜労組が加盟する広島合同労組と呉地区労連は、10月末から職場に入り、呉市要請と共に、「県民の浜蒲刈と従業員を守れ」の呉市への請願署名を呼びかけました。
 署名は、3週間あまりで、地元蒲刈町民過半数を超え、全国を合わせると3430人分を市議会に提出。
 
 呉市議会採決に先立ち、12月14日、16日には、併せて55人が早朝呉市庁舎に集まり、横断幕と約600枚のチラシを配布。
 合同労組門田勇人委員長は、「行政とは、住民の生活を守るために、あるはずではないのか?人件費削減提案の企業を選定し、『新企業との個々の労働契約は関係ない』はあまりに無責任な対応」と、呉市の姿勢を批判。参加者は「浜従業員の雇用を守れ」とコールしました。
 呉市議会は反対1、賛成30の大差で、指定管理者変更を決定しました。
 しかし、労働組合の運動で、事前面接をやめさせ、地元の雇用優先の答弁も引き出すことができ、今後は新会社と採用条件についての協議に入ります。
 
 |  |  | 
			
				
					|  |  
					|   
					 |  
					| 
					
					 |  
					| 
						
							| 
		| 
			
労働相談ホットライン
			 |  
		| 
2月22日(金)10時〜20時
			 |  |  |  
					| 
					
					 |  
					| 
				
| 
		
| 3月14日(木)18時半 |  |  | 春闘勝利県民集会(アリスガーデン) |  | 3月15日(金)7時半 |  |  | ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター) |  | 3月18日(月)16時 |  |  | 国民大運動オンライン会議 |  | 3月18日(月)17時 |  |  | 広島県災対連オンライン会議 |  | 3月20日(水)14時 |  |  | 広島9条の会記念集会(弁護士会館) |  | 3月22日(金)10時 |  |  | 労働相談ホットライン(20時まで延長) |  |  |  |