| 
	
		| 
	
	
		| 
第36回網の目平和行進
		(2021/08/12) |  
	| 
 
「網の目平和行進」は6月25日に開催され、民主団体や労働組合などの参加も含めて250名の行進団で平和と核兵器廃絶を願い広島市内を行進しました。当初は、コロナ感染症の状況もあり、実施すら危ぶまれましたが、「3密」を避け、マスクを着用し、「シュプレヒコール」を中止し、メッセージボードを打ち鳴らしてアピールしました。市内3コースを6時過ぎに出発した行進団は、それぞれプラカードを手に、宣伝カーから流れるアナウンスとともに行進しました。 毎年恒例となった『ねこバス』はコロナ感染症対策としてマスクを着用しての参加でした。今年は初めて中トトロも参加。その姿に参加者から拍手や明るい笑いが起きました。
 集結集会では、原爆犠牲者に黙祷を行った後、主催者あいさつ。金子市原水協代表は「核兵器を地球上から一刻も早くなくそうの声が世界中で広がっている」と強調。県原水協の高橋代表理事は「禁止協約に批准する政府をつくることが私たちに課せられた責任だ」と訴えました。その後、松井広島市長から連帯のメッセージが代読されました。この網の目平和行進をスタートに、原水爆禁止世界大会の成功に向け、ヒロシマの教職員としての夏のとりくみが始まります。
 |  |  | 
			
				
					|  |  
					|   
					 |  
					| 
					
					 |  
					| 
						
							| 
		| 
			
労働相談ホットライン
			 |  
		| 
2月22日(金)10時〜20時
			 |  |  |  
					| 
					
					 |  
					| 
				
| 
		
| 3月14日(木)18時半 |  |  | 春闘勝利県民集会(アリスガーデン) |  | 3月15日(金)7時半 |  |  | ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター) |  | 3月18日(月)16時 |  |  | 国民大運動オンライン会議 |  | 3月18日(月)17時 |  |  | 広島県災対連オンライン会議 |  | 3月20日(水)14時 |  |  | 広島9条の会記念集会(弁護士会館) |  | 3月22日(金)10時 |  |  | 労働相談ホットライン(20時まで延長) |  |  |  |