| 
	
		| 
	
	
		| 
「いのちと健康」署名で 地域の医療を守る!!
		(2020/12/26) |  
	| 
 
県労連も参加する424共同広島は、「国民のいのちと健康をまもるため、あなたの声を届けよう」と「はがき署名リーフ」を作成し、地域から世論を巻き起こそう!と取り組みを進めています。 
 「公立・公的医療機関再編ストップ!広島県共同行動連絡会」(424共同広島)(2020年3月結成)は、「安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための国会請願署名」付のはがきサイズのリーフを5万枚作製。11月21日(土)庄原市(対象病院:庄原日赤)、29日(日)東広島市(県立障がい者リハビリテーションセンター)、12月5日(土)呉市(呉市医師会病院)、6日(日)広島市(吉島病院)と、再編統合の対象医療機関周辺と地域にポスティングしました。この行動には県労連組合員の他、地元の生活と健康を守る会や年金者組合、障害者団体などから計96人が参加。約1万枚のはがき署名リーフを各戸にポスティングし、東広島では街頭で署名行動も行いました。
 
 大竹市の広島西医療センターから庄原行動に参加した大崎ほのかさんは、「ここから日赤病院がなくなったり、病床が減らされて受診や入院が遠くの病院に代わるとしたら、受診するのに時間もお金もかかり、とても不便になると実感しました。街を歩くと空き家や売家がたくさんありました。さらに病院にかかりづらい地域になれば、ますます人口が減ってしまうのではと心配にもなりました。大竹でも『(西医療センターが)なくなったら困る』というお年寄りの声が聞かれました。今ある病院を縮小したり、なくさせないためにも、この病院を必要とする人の声を一人でも多く集めることが大切です。これからも、地域へ出る行動があれば参加したいと思います。」と感想を寄せています。
 
 
 |  |  | 
			
				
					|  |  
					|   
					 |  
					| 
					
					 |  
					| 
						
							| 
		| 
			
労働相談ホットライン
			 |  
		| 
2月22日(金)10時〜20時
			 |  |  |  
					| 
					
					 |  
					| 
				
| 
		
| 3月14日(木)18時半 |  |  | 春闘勝利県民集会(アリスガーデン) |  | 3月15日(金)7時半 |  |  | ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター) |  | 3月18日(月)16時 |  |  | 国民大運動オンライン会議 |  | 3月18日(月)17時 |  |  | 広島県災対連オンライン会議 |  | 3月20日(水)14時 |  |  | 広島9条の会記念集会(弁護士会館) |  | 3月22日(金)10時 |  |  | 労働相談ホットライン(20時まで延長) |  |  |  |