58人が初級労働学校で学び、交流
(2015/02/21)
|
広島県労連は、2月14日(土)〜15日(日)、宮島・国民宿舎杜の宿にて「全労連組合員教科書」の内容で「初級労働学校」〜希望に輝く未来のために〜を開催しました。 これは、昨年中国ブロックでの開催(広島市)に続き2度目の開催で、58名が参加しました。参加者の3分の1が20〜30歳代と、予想以上に若者の参加が目立ちました。 「全労連教科書」第1章〜第3章を中心に、広島県労学協の3人の講師が講師を努めました。第一講義「労働組合とは」〜一人はみんなのために、みんなは一人のために〜講師 濱 喜代子さん(労学協 副会長)。第二講義「労働者・労働組合の権利」〜労働基準法・労働組合法を学ぶ〜講師 山根 岩男さん(労学協 事務局長)。第三講義「賃金と労働時間 資本主義と搾取の仕組み」〜賃金は最終的に労働者と資本家の力関係で決まる〜講師 二見 伸吾さん(労学協 講師)。 講義と質問を交え、労働者のおかれている現状と今取り組まなければいけない課題、労働者・労働組合として押さえておく必要がある「賃金」「労働者の権利」などを、2日間7時間の中で学びました。 夜の交流会では、一人ずつが、労組への期待や、これからのがんばりを語りあいました。 感想としては、「権利は使わないと消えてしまう!というお話は大切だと思いました。労働組合の魅力をどうやって伝えるか?何が魅力か?わかりやすく伝える方法を知りたいです。」「このような形で労働組合について基礎から概要を学ぶのは今回が初めてでしたが、とてもわかりやすかったです。何で労働組合ができたのか、何のために何をめざして闘うのか、しっかりと理解することができました。」「労働基準法、労働組合法学ばなくては と思いました。仲間がいると実感でき、支え合える組合活動にしたいです。」など、積極的な感想が多く寄せられています。 全労連では、2015年度より6月開校の「初級教育制度」が開校します。広島県労連では、幹部を先頭にすべての単産・単組、地域組織で受講をめざそう、と訴えています。
|
|
|
|
|
|
労働相談ホットライン
|
2月22日(金)10時〜20時
|
|
|
|
3月14日(木)18時半
|
|
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
|
3月15日(金)7時半
|
|
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
|
3月18日(月)16時
|
|
国民大運動オンライン会議
|
3月18日(月)17時
|
|
広島県災対連オンライン会議
|
3月20日(水)14時
|
|
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
|
3月22日(金)10時
|
|
労働相談ホットライン(20時まで延長)
|
|
|
|