「たたかいとろう大幅賃上げ、くいとめよう憲法改悪、 許すな雇用・くらし破壊の暴走政治」を2014年春闘で実現を =14広島県春闘共闘結成総会が開催される=
(2013/12/17)
|
14広島県春闘共闘結成総会が12月13日広島市で開かれ62人が参加しました。開会にあたって川后和幸春闘共闘代表委員は、「2014年春闘の位置づけは 働くものの要求と国民要求を一体のものとして行うことが大切であり、それを地域でどう工夫し広げていくかをを考える春闘にすることだ。秋の自治体キャラバンでは、平成の大合併の影響で無医地区の拡大や小中学校の統廃合もあいまって、地域ががたがたになっていることを実感した。県民のくらしと地域を守るという視点で、職場要求と地域要求を共に考える春闘にしよう。」と呼びかけました。 全労連非正規局長の江花新さんが、「14春闘で、誰もが不安なく、人間らしく働き、生活できるディーセントワークの実現を」とのテーマで講演。「現在非正規雇用労働者が2000万人を超え、年収200万円以下が1000万人を超える状況の改善は、社会全体の課題である。安倍内閣は、世界で一番企業が活動しやすい国をつくるとして労働法制をさらに改悪し雇用破壊を進めようとしている。私たちが声を上げていかなければ青年の未来はない。現状の打開のためには、まず職場で要求論議をしっかりやって、多くの仲間を迎え入れる中で、職場から地域にでるたたかいを呼びかけることが大切である」と労働者みんなの力で職場・政治・法律を変え、待遇改善・ディーセントワークを実現することを訴えました。
春闘方針的にあたって、門田勇人県春闘共闘事務局長は「力を寄せ合う運動を進めるにあたって@職場の話し合いや学習を重視し、一つでもの要求にこだわる、A中立組合や地域の団体にも呼びかけた春闘討論集会の開催、B目に見え、音が聞こえる状況を作り出す」ことを強調しました。 討論では6人が発言。県国公の西山さんは「秘密保護法で行政のあり方が変わってしまう。憲法擁護の組合として闘っていく」、県医労連の石川さんは「生活実感では労組員は4万円の不足額を実感している。生の声を要求に直結させたい」、ヒロシマ労連の小林さんは「23回目を迎える地域総行動では、これまで以上に共同の力を大切にし地域に出たい」、呉地区労連の桝井さんは「民主団体といっしょに50の要求を呉市に提出している。その力で育鵬社の教科書を再採択させないことにつなげたい」、パリンの大内さんは「現在行っている時給調査を県内マップとして明らかにし、企業の内部留保を賃金に振り向ける運動にしたい」、女性センターの坪井さんは「昨年1800人から集めた『働き方を教えて下さいアンケート』で男女格差の厳しさを実感。厚労省に声を届けることと、学校教育で労働法を学ばせることを訴えたい」などと、6人が14春闘にあたっての決意を明らかにしました。
|
|
|
|
|
|
労働相談ホットライン
|
2月22日(金)10時〜20時
|
|
|
|
3月14日(木)18時半
|
|
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
|
3月15日(金)7時半
|
|
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
|
3月18日(月)16時
|
|
国民大運動オンライン会議
|
3月18日(月)17時
|
|
広島県災対連オンライン会議
|
3月20日(水)14時
|
|
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
|
3月22日(金)10時
|
|
労働相談ホットライン(20時まで延長)
|
|
|
|