一人ぼっちのヘルパーをなくしたい
(2006/07/06)
|
介護福祉労働者連絡会結成される
「笑顔で介護したい」「安心して介護できる労働条件を」など切実な介護労働者の要求を実現しようと7月1日、広島県労連・介護福祉労働者連絡会の結成総会が開かれました。
県労連主催で今まで3回「介護労働者の集い」が開かれ、その成果と議論のもと結成機運が高まり開催されました。
開会挨拶に立った県労連・尾野進議長は、最賃改善、公契約条例制定の必要性を、世論にするため奮闘していると、県労連運動を紹介しました。
続いて、全労連ヘルパーネット・植田保二代表が、「介護労働者の現在と未来」ー介護労制度の充実と労働条件の改善を求めてーと題して講演し、「政府に声を出して制度を変えさせよう」と述べました。 「準備会」から提案された運動方針、運営要綱、役員が了承され、運動を展開することになりました。
レセプションが開かれ、今後の運動への決意、期待が語られました。
【写真】選出された役員が紹介されました。 会 長 由茅 しま江さん 事務局長 堂垣内 美穂さん
********************************************************
@<NTTはルールを守れ
広島県労連と通信労組広島支部は6月28日と29日の2日間、NTTのリストラ反対と社会的責任を追及する行動を展開しました。
1日目28日、NTT袋町、基町ビル(写真上)でNTT労働者に「働くルールを守れ。NTTリストラにレッドカード」のビラを配り、10時から代表者が広島支店を訪れ同様の申し入れを行いました。翌29日は東郵便局(写真下)とそごう前で、早朝宣伝を実施しました。
*******************************************
@<「網の目平和行進」4コースで、平和公園集結に
一時激しい雨が降る中、市内4か所からスタートし、平和公園噴水前に集結した「網の目平和行進」が展開されました。
【写真】600人が集った集結集会
|
|
|
|
|
 |
労働相談ホットライン
|
2月22日(金)10時〜20時
|
|
|
 |
3月14日(木)18時半
|
|
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
|
3月15日(金)7時半
|
|
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
|
3月18日(月)16時
|
|
国民大運動オンライン会議
|
3月18日(月)17時
|
|
広島県災対連オンライン会議
|
3月20日(水)14時
|
|
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
|
3月22日(金)10時
|
|
労働相談ホットライン(20時まで延長)
|
|
|
|