第11回県社保協総会&学習会開く
(2006/06/26)
|
社保のたたかいは労組の重要な任務
社会保障推進の中心的役割を担う「広島県社会保障推進協議会」が6月24日、第11回総会&学習交流会を開きました。藤本健事務局長が議案を提案し、各組織から政府がすすめる社会保障後退に対する運動が報告され、交流が深められました。
また、学習会では昨年10月に北海道大学から広大に赴任した佐々木宏助教授が、「札幌でのホームレス調査・支援の経験から」と題した講演が行われました。
(写真=講演する佐々木宏広大助教授)
*******************************************
@<「平和大会」県実行委員会結成される
12月7日から岩国、廿日市市を会場に開かれる平和大会成功を担う「広島県実行委員会」結成総会が6月24日、開かれました。
準備会から準備状況が報告され、成功のため奮闘することになりました。委員長に尾野進県労連議長、事務局長に泉道直平和委員会事務局長が選任されました。 (写真=経過報告する泉事務局長)
*******************************************
@<九条が未来をひらく
2006年県母親大会が6月25日、廿日市市開かれました。講演した川端純四郎氏は、「米国は孤立化している。 憲法九条がアジア友好に欠かせない」とのべました。
(写真=講演する川端純四郎先生)
|
|
|
|
|
 |
労働相談ホットライン
|
2月22日(金)10時〜20時
|
|
|
 |
3月14日(木)18時半
|
|
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
|
3月15日(金)7時半
|
|
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
|
3月18日(月)16時
|
|
国民大運動オンライン会議
|
3月18日(月)17時
|
|
広島県災対連オンライン会議
|
3月20日(水)14時
|
|
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
|
3月22日(金)10時
|
|
労働相談ホットライン(20時まで延長)
|
|
|
|