最新ニュース

一覧  戻る

最新ニュース  (2006/05/26)


@<最賃・公契約
    学習・決起集会


格差と貧困をなくし、みんなが
     元気になる賃金の確立を


 全労連 調査政策局伊藤圭一さんが講演

 「5・24最賃改善・公契約条例制定を求める自治体キャラバン」の成功を期して5月19日、学習・決起集会がロードビルが開かれました。

 「集会」では榎裕子さんが司会を務め、主催者挨拶に立った尾野進議長は、「生活保護削減は憲法違反とたたかっている『裁判』と結合し『最賃闘争』を」と呼びかけました。

 全労連 調査政策局伊藤圭一次長が、最賃闘争と公契約条例を求める運動は地域からのセーフティ・ネット運動で、生活保障賃金実現、人権侵害をなくし、公正な取引の確立、地域経済活性化の取り組みと解説しました。

 続いて内谷富雄事務局長が、キャラバンの概要、最賃闘争の到達点、公契約条例を求める運動の問題点などを報告しました。

 介護労働者連絡会結成に向けて奮闘している由茅しま江さんより協力要請があり、大内理枝さんがパリンの活動を報告しました。

***************************************

第26回保育まつり

 広島保育センターが中心的役割を担った第26回保育まつりが、     5月21日、広島養護学校で開催されました。

 「まつり」は「あそんで たべて ともだちをつくろう」をテーマに、「トンカチ」の遊び、「あげパン」をたべるなど多彩なコーナーが設けられ、親子が楽しみました。



***************************************

@<年金者組合県本部 第八回定期大会

 年金者組合県本部は5月18日、第八回定期大会を開き、一年間の活動を総括し、運動方針を審議・決定しました。

 役員改選で新書記長に中尾さんを選びました。 


 年金者組合「創作・作品展」案内・・・23日まで

 年金者組合県本部は、組合員による「創作・作品展」を、生涯学習センターロビーで開催しています。
 共催者の「学習センター」から賞賛されるレベルの高い展示会です。ご鑑賞を。




解雇、賃金・残業代未払い
セクハラ、何でも相談

労働110番

 

労働相談ホットライン

2月22日(金)10時〜20時

3月14日(木)18時半
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
3月15日(金)7時半
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
3月18日(月)16時
国民大運動オンライン会議
3月18日(月)17時
広島県災対連オンライン会議
3月20日(水)14時
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
3月22日(金)10時
労働相談ホットライン(20時まで延長)
広島県労働組合総連合 〒732-0052  広島県広島市東区光町2-9-24
Tel  082(262)1550  Fax  082(261)5059    
E-mail   hiroshimakenrouren@nifty.com