最新ニュース

一覧  戻る

最新ニュース  (2006/05/21)


06春のナースウエーブ

 看護士の増員を訴えて

 県医労連は医療充実・看護師増員を求めて5月13日、ナースウェーブを展開しました。

 約250名が原爆ドーム前に白衣で集まり出発式を行い、本通り商店街をパレードしました。

*****

 パレードでは「安全・安心の医療と看護を」「たすけて 看護師も疲れている」と書いた横断幕やプラカードを掲げ、買い物客らに国に対策を求める訴えを行いました。

 県医労連によると、看護師の四割が月9回以上夜勤をしており、看護師不足は深刻と話しています。





*****************************************

@<第3回 給食まつり

  押すな押すなの大盛況

 広島市職労が中心的役割を担って、5月14日、「安全でおいして給食のあり方」をテーマに「第3回給食まつり」が行われました。

 この「まつり」は、「未来の主権者である子どもたちの豊かな成長を願って」楽しく「食」を学びながら、給食業務の理解につなげています。

 中小企業会館で開催された「まつり」には、身動きできないほどの来訪者があり、「試食」に舌鼓を打ち、展示コーナーで学校・保育園給食の業務を学び、わくわく体験、バルーンアートなどで楽しく学べる工夫がされていました。


解雇、賃金・残業代未払い
セクハラ、何でも相談

労働110番

 

労働相談ホットライン

2月22日(金)10時〜20時

3月14日(木)18時半
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
3月15日(金)7時半
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
3月18日(月)16時
国民大運動オンライン会議
3月18日(月)17時
広島県災対連オンライン会議
3月20日(水)14時
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
3月22日(金)10時
労働相談ホットライン(20時まで延長)
広島県労働組合総連合 〒732-0052  広島県広島市東区光町2-9-24
Tel  082(262)1550  Fax  082(261)5059    
E-mail   hiroshimakenrouren@nifty.com