最新ニュース
(2006/04/26)
|
@<すべての職場に 労働組合を!
労働相談センターが宣伝
労働相談センターは4月21日、紙屋町・そごう前で「労働相談の活用」を呼びかける宣伝を行いました。この宣伝は毎月第3金曜日に実施しています。
宣伝では大山副所長が「残業代は正確に払われていますか」と呼びかけ、「ひとりでも入れる労働組合があります」と紹介し、フリーダイヤルを記したビラを配りました。
相談にはビラを見て来た人も多く、「労基法、労組法を職場場に生かす」重要な行動になっています。
【写真】 労働相談センターの活用を呼びかける大山副所長
***************************************
@<ヒロシマ労連 組織拡大学習・交流集会 ヒロシマ労連主催で4月20日、「組織拡大学習交流会」が開催され、組織拡大の経験交流が行われました。
挨拶に立った藤井議長は、「お互いの経験を交流し組織拡大を盛り上げよう」と挨拶。学習会講師の二見労学協事務局長は「困難ではあるが、やりがいのある仕事」を強調しました。
各単組からの発言は、三菱広船分会=ひとりでも入れる労組を作った。市民病院労組=時間外だが、新規職員に組合を紹介するオリエンテーション勝ち取っている。大方の方に組合にはいてもらっている。市教組全教=臨時教員の組合加盟が多くなっている。連合系から移籍が徐々に増えている。などの経験が報告されました。
【写真】「念願であった会議が開かれた」と挨拶するヒロシマ労連・藤井議長
***************************************
@<高齢者運動連絡会が総会開催
小泉構造改革NO!
広島県高齢者運動連絡会は4月19日、いきいきプラザで06年度総会を開きました。
小泉構造改革で年金減額、税金増額、福祉後退が続いている。七夕ウォークなどで、市民とともに進める運動を追求したなどの運動総括・提案があり、活発な議論が交わされました。
|
|
|
|
|
 |
労働相談ホットライン
|
2月22日(金)10時〜20時
|
|
|
 |
3月14日(木)18時半
|
|
春闘勝利県民集会(アリスガーデン)
|
3月15日(金)7時半
|
|
ディーセントワーク行動(広島駅、バスセンター)
|
3月18日(月)16時
|
|
国民大運動オンライン会議
|
3月18日(月)17時
|
|
広島県災対連オンライン会議
|
3月20日(水)14時
|
|
広島9条の会記念集会(弁護士会館)
|
3月22日(金)10時
|
|
労働相談ホットライン(20時まで延長)
|
|
|
|